Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

lights, Leitz

2011-08-16Posted in Leica M9-P, summicron 35/2 (2nd)

M9-P,summicron 35/2

光を描く

Share: Twitter Facebook

5 Comments

  1. peko 2011-08-17 at 2:11 AM

    ご無沙汰しております。一日中M9のことを考えたのですが、、、、
    これで目をつぶって飛び降りましょうか。悩みです。
    その金だとハッセルのデジタルバックが買えますよね。
    欲ばかりが深まるこの頃です。
    写真素敵ですね。11月に東京に行きます。都合が合えば一杯飲みたいですね。

    返信
  2. voagers-x 2011-08-17 at 9:20 AM

    おはようゴザイマス!!
    M9で撮ると、なーんだで時たるでも十分楽しめるじゃないかと錯覚を感じます(笑)。その感覚でコンデジとかデジ一眼で撮ると、やっぱりデジタルはだめだと思います。でもM9のデジタルはデジタルなのにアナログ画質を楽しめますね。レンズの写りをしっかり伝えてくれるところがいいですよね。あとは、ライカがずっと今の形でデジタルを残してくれたらいいのですが。

    返信
  3. cameranger 2011-08-17 at 9:09 PM

    ややっ!モノクロかと思ってよく見たらカラーじゃないですか!静かな雰囲気の素敵な一枚ですね。

    返信
  4. Northpenguin 2011-08-18 at 12:17 AM

    こんばんは。
    窓の外も中もいい光加減ですね^^

    返信
  5. M 2011-08-18 at 1:54 PM

    pekoさん:
    こちらこそ、ご無沙汰してます。
    この時期の札幌はいいですね。懐かしいです。笑
    M9・・・
    ハッセルならデジタルパックがありますもんね。
    悩みは深いですねぇ~。
    でも、M9、素晴らしいです。^^;
    11月、是非一杯飲みたいですね。
    なるべく予定はあわせますので、ご連絡お待ちしてます。
    voyagers-xさん:
    いつもコメントありがとうございます。
    今日も暑いですね。
    おっしゃるとおり、デジタルなのにアナログって表現がピッタリかもしれませんね。
    camerangerさん:
    どうもです。
    最初、HNでどなたかな?と思ったら、eir*さんでした。
    コメントありがとうございます。
    そう言っていただけると素直に嬉しいです。
    Northpenguinさん:
    ありがとうございます。
    M9、いいですよぉ~。笑

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com