Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

夢 育む

2009-07-15Posted in Leica MP

Leica MP,Nokton 50/1.1,Centuria200

 

Share: Twitter Facebook

14 Comments

  1. kouko 2009-07-15 at 1:22 PM

    あっ、行かれたのですね^^
    窓の外の光が柔らかいですね。

    返信
  2. なっちゃん 2009-07-15 at 9:39 PM

    何気ないお写真だけど
    物語性がありますね。
    全体の色目もシンプルで好きな感じです♪

    返信
  3. 蒼(うーみん) 2009-07-15 at 9:56 PM

    こういう 色合いも
    とても好きです・・(*^^)v
    「想」・・ですね

    返信
  4. Kenclip 2009-07-15 at 10:04 PM

    こんばんは。
    こんな所でゆっくりと2~日、読書三昧したいものです。

    返信
  5. Northpenguin 2009-07-16 at 12:05 AM

    こんばんは。
    エアコンが無くても涼しい感じがする場所のように
    感じますね。
    勉強や仕事より、ゆるりと時間を過ごす机のような
    感じがします。

    返信
  6. suy 2009-07-16 at 1:04 AM

    こんな素敵な家でのんびり読書したいです。
    涼しげな写真ですね
    夏らしいです^^

    返信
  7. yuta 2009-07-16 at 11:32 AM

    こんにちは
    何気ないけど、室内の落ち着きを感じます
    Nokton 50/1.1余り絞っていないのかな?
    Centuria200の色も柔らかくて好感がもてます^^

    返信
  8. s-den 2009-07-16 at 3:18 PM

    ソフトな写真を撮るのが苦手な私、こういう作品に憧れています。
    F1.1というレンズもさることながら、とても上手く使いこなしておられる…
    ほんとうに柔らかで優しく、さりげない視線が素敵ですね。

    返信
  9. M 2009-07-16 at 11:17 PM

    koukoさん:
    こんばんは~。
    久しぶりに行ってきました。(^^)
    何度行っても、いい場所ですよね。
    なっちゃんさん:
    ありがとうございます。
    そういう物語性みたいなものを大切にしたいと思ってます。
    なので、そう言っていただけると嬉しいです。
    うーみんさん:
    何となくパステル調で優しい色合いですよね。
    撮る時に色をシンプルにまとめるような構図にしてみました。
    Kenclipさん:
    こういう場所で美味しいコーヒーを飲みながら読書したら、とてもいいでしょうね。
    Northpenguinさん:
    確かに仕事は似合いそうにない空間ですね。笑
    静かな時間が流れていそうです。
    すいさん:
    ありがとうございます。
    子供目線でカメラを構えて撮ってみました。
    yutaさん:
    ノクトン・・・
    今のところ特にボケ味やレンズの特徴を掴みたく、絞りは開け気味で試してます。
    ボケが品雄で綺麗なのと、少し絞ると凄く立体感が出るのがこのレンズの特徴でしょうか。
    そんな印象です。
    s-denさん:
    お褒めいただきありがとうございます。
    が、レンズの使いこなしはまだまだでこれからって感じです。
    色々試して感覚を掴みたいですね。
    僕は逆にs-denさんのようなダイナミックな写真に憧れます。(^^)

    返信
  10. SHU_MOMO 2009-07-17 at 2:47 PM

    こんにちは。
    全体に青緑っぽいのはレンズ?フィルム?お部屋?
    >欲しいものと必要なものは同じ?
    のお答えは、こちらでさせて頂きます。(笑)
    欲しいものはいっぱいあります。しかし、全部買うことは出来ないので、本当に必要と思われるものを選別します。
    でもそれさえ買えない私がいます。そういう意味であります。(悲)

    返信
  11. NAO 2009-07-17 at 3:32 PM

    なんだかとても良い写真ですね。。
    やさしい気持ちにさせられます。
    ノクトン50mm f/1.1。。
    私も買おうか迷っているレンズです。

    返信
  12. M 2009-07-17 at 10:31 PM

    SHU_MOMOさん:
    こんばんは~。
    これは部屋の色ですよ。
    見た目もこんなままです。
    欲しいもの&必要なもの・・・そう言うことでしたか。
    私の場合、欲しいものはほとんど必要のないものばかりだったり・・・爆
    NAOさん:
    ありがとうございます。
    子供目線で撮ってみました。(^^)
    Nokton50/1.1も・・・ですか!
    大口径旋風が吹き荒れてますね。笑
    でもNAOさんの作風には大口径はとてもあってますもんね。
    是非1本!(^^)

    返信
  13. noato 2009-07-18 at 11:58 AM

    優しい写真ですね。
    ノクトン1:1のボケもすっきりしていて
    こういう雰囲気の写真には合いそうなレンズですね  ^^

    返信
  14. M 2009-07-18 at 9:18 PM

    noatoさん、こんばんは~。
    お褒めいただきありがとうございます。
    おっしゃるとおり、Nokton50/1.1のボケは素直で癖がなく、こういう写真にはピッタリかもしれませんね。(^^)

    返信

yuta へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com