Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

ちゃぷ ちゃぷ

2009-06-30Posted in Others
Leica D-LUX 4
6月もおしまい
Share: Twitter Facebook

13 Comments

  1. singen 2009-06-30 at 12:10 PM

    昨日の猫ちゃんのユーモアあふれるポーズを捉えた瞬間最高でした。
    今日の雨に濡れた落ち葉のアングルもとても素適です、葉の表面の大きな水滴、道に溜まった雨水、左上部のかすかな空、見ていて飽きません。Mさんの何気ない日常の中に非凡なシャッターチャンスを意識されて被写体を見ておられる姿勢いつも感服します。柔らかく暖かい視線を感じます。Nokton 50MM F1.1の写真とても楽しみにしていますよ!

    返信
  2. 匿名 2009-06-30 at 1:02 PM

    ノウゼンカズラの花ですね。うちにもあるのですが、
    このお写真のように道路に沢山散るので、
    この時期は朝夕の掃除が大変です。
    大好きなのですが、ちょっと恨めしい花です^^;

    返信
  3. Luka 2009-06-30 at 11:08 PM

    うちの隣にも咲いていて、車のフロントウィンドウに付いてました。
    坂道でしょうか。 次々と流れ下っていく姿が思い浮かんでユーモラス
    ですね。

    返信
  4. suy 2009-07-01 at 12:51 AM

    うちの近所にも咲いています、面白いお花だなぁって見ておりました。
    涼しげな写真ですね^^
    雨粒がきれいです。
    今日は涼しかったですねぇ

    返信
  5. 蒼(うーみん) 2009-07-01 at 6:17 AM

    葉っぱさん・・雨のシャワー
    ピチャピチャ!! そっと葉っぱを持ち上げたら
    小さなカエルさん み~~つけた(*^^)v
    なんて 想像したら楽しくなりました・・
    ご紹介いただきました 写真集が昨日 届きましたの(^^♪
    プレゼントの箱を開けるときみたいに ワクワクドキドキしながら
    ページをめくりました
    写真展・・足を運びたいと想います・・ありがとうございましたm(__)m

    返信
  6. kouko 2009-07-01 at 6:30 AM

    おはようございます。
    2番めの名無しは私です。すみませ~ん。

    返信
  7. yuta 2009-07-01 at 6:56 AM

    おはようございます
    ローアングルで滴もリアルですね
    Leica D-LUX 4なかなかよさそう・・・

    返信
  8. M 2009-07-01 at 8:23 AM

    singenさん:
    おはようございます。
    過分なお褒めのお言葉、ありがとうございます。
    励みになります。
    ノクトン50/1.1は手元にはあるのですが、まだ1枚も撮れてません。(笑)
    もうしばらく(気長に?)お待ちください。m(__)m
    Koukoさん:
    おはようございます。
    ボタボタって派手に落ちますね。
    見ている私の方は地面も華やかになって楽しいです。
    お掃除する方は大変ですよね。
    Lukaさん:
    無事帰国、お疲れさまでした。
    ノウゼンカズラは結構見ますよね。
    育て易いんでしょうか?
    ここは少し坂になっていて、坂の上の方にレンズを向けてます。
    すいさん:
    おはようございます。
    昨晩から少し涼しいですね。(^^)
    腰、早く良くなりますように。
    うーみんさん:
    ハービーさんの写真集、買われたのですね。
    いかがでしたか?
    僕は氏のポートレイトがとても好きなんです。
    被写体と心の距離が近く感じられて、ファインダー越しの目線がやさしいでしょ!?
    そこが好きなんです。
    yutaさん:
    おはようございます。
    D-LUX 4の良さ、今ごろ気づきました?
    な~んて。(笑)
    コンデジらしい1枚を撮ってみました。(^^)

    返信
  9. nac 2009-07-01 at 10:03 AM

    遅いコメントですみません。
    なんか湖面を泳ぐ水鳥みたいな感じですね~。
    何故こんなアングルを思いつくのか不思議でたまりません。
    (あっ、悪い意味でじゃないですよ 笑)
    今度、頭の中覗かせてくれませんか(爆)?

    返信
  10. M 2009-07-01 at 2:54 PM

    nacさん、遅コメ歓迎ですw
    が、僕の頭の中はごく普通のものしか詰まってませんよ。
    多少軽いかもしれませんが・・・爆

    返信
  11. Kenclip 2009-07-01 at 6:28 PM

    こんばんは。
    私も水面を往くアヒルの後姿を想像しました。
    こういうトリッキーな(失礼!)写真は大好きです。

    返信
  12. Northpenguin 2009-07-01 at 9:49 PM

    こんばんは~
    梅雨らしい天気で6月が終わりましたね。
    一眼振り回すのにはちょっと億劫になる季節でもあります。
    E-P1実機触ってきました。
    私ならレンズはパンケーキレンズだけでいいかな?
    GRD等と大きな違いはシャッター音がしっかりすること(当たり前ですが)
    シャッターノイズをわざと大きくして感じを出しているかもしれませんね。

    返信
  13. M 2009-07-02 at 7:59 AM

    Kenclipさん:
    ありがとうございます。
    なんとなく、ちゃぷちゃぷっていう感じなのです。(笑)
    Northpenguinさん:
    E-P1、触られましたか。
    あのパンケーキは単体で持ってみましたが、恐ろしく軽かったです。
    シャッター音はなかなか良かった記憶があります。
    音、大きかったですかね?

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com