Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

窓

2023-08-24Posted in Leica M10-P, summilux 50/1.4 asph.
Share: Twitter Facebook

10 Comments

  1. いわき 2023-08-25 at 12:03 AM

    これは、またなんとも雰囲気のある窓ですね。
    時の流れを感じます。

    私はここ数カ月、GRIIIが快適でLeicaを使ってません。笑
    実は最近、今更ですがクロップ機能があるのを知って益々手放せなくなってます。
    そしてこちらも今更ですが、前から気になっていたGRIIIxを注文してしまいました。
    3ヶ月待ちらしいです。
    そういえば、GRIII、新しいファームが出ましたね。

    返信
    1. M Post author 2023-08-28 at 6:40 AM

      いわきさん、どうもです。
      クロップに足らずxに逝くとは流石です!笑
      僕もGR3の出番ばかりです。と言ってもそのほとんどがスタジアムと言うダメっぷりですが。。。笑
      それにしてもGRIIIxった3ヶ月待ちなんですね。まだ半導体不足なんですかね〜?
      さぞ、待ち遠しいことと思います。

      返信
  2. voyagers-x 2023-08-25 at 5:57 AM

    おはようございます ‼️
    窓の風景は好きですね
    窓の外の風化が写り込んでる窓枠のある光景は好きです
    味わいを感じますね
    年期もありそうですね
    人が佇んで外を眺め得てるシーンも大好きなのかも

    返信
    1. M Post author 2023-08-28 at 6:42 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      撮りたくなっちゃうんですよね〜。こう言うシーン。(^^)
      まあ、わかっていただけると思いますが。笑

      返信
  3. minton 2023-08-25 at 6:32 PM

    わかるわぁ~これ写したくなる気持ち^^

    返信
    1. M Post author 2023-08-28 at 6:43 AM

      mintonさん、どうもです。
      おわかりいただきありがとうございます。笑
      時代を感じる建物でした。

      返信
  4. Furuetti 2023-08-26 at 10:58 PM

    お、ちょっとSaul Leiterを感じました。
    しかし、暑過ぎて全然写真を撮っていません、、、

    返信
    1. M Post author 2023-08-28 at 6:44 AM

      Furuettiさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      最近ちょっとだけですが、朝晩は空気変わりましたよね。まだまだ暑いですが。笑

      返信
  5. coba-g 2023-08-30 at 10:33 AM

    生意気な言い方で御免なさい、
    何とはないモノクロスナップでいて実はとても伝える力に溢れたモノクロかと思います、
    何かこう排他的な感じでありながらそれでいて力強さが交差している・・・
    こう言う語ってくれる写真て日常なかなかお目に掛かる事がなくて見入ってしまいました ^^

    返信
    1. M Post author 2023-08-31 at 11:53 AM

      coba-gさん、どうもです。
      過分なお言葉ありがとうございます。
      恐縮します。(^^)
      暑くてなかなか写真撮れてません。笑

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com