Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

cloud

2023-02-02Posted in Leica MP, summaron 35/2.8

雲が輝いていた

RPX400

Share: Twitter Facebook

16 Comments

  1. coba-g 2023-02-02 at 4:01 PM

    早速馳せ参じました ^^
    ほんとデジタルとフィルムでは雲の捉え方も随分と変わってくるものですが輝いてる雲にフィルムの
    メリットをひしひしと感じます、(^^)
    高速向島線脇、アサヒビールの社屋ですね? と言う事は向島、隅田公園の言問団子あたりと推測致
    しますが相変わらず行動半径が広いですね、ウラヤマシ ^^

    返信
    1. M Post author 2023-02-03 at 1:32 PM

      coba-gさん、どうもです。
      わざわざご訪問いただき恐縮です。すみません。
      場所はご推察のとおりでございます。笑
      ちなみに、この時は友人について行っただけだったりします。笑

      返信
  2. izumi 2023-02-02 at 7:18 PM

    思わず撮りたくなるような雲ですね。
    アサヒビールのガラスにも映っているから、ビルが透けて見えるようです。
    このロケーションだと墨田公園から撮られたのですよね。
    主人が向島の出身で義兄が今も住んでいるのですが、義姉が水彩画をやっていて、毎年、同門の方と一緒に墨田公園の小さいホールで展覧会を開くんです。だから毎年春の頃にこの辺りをお散歩するので、懐かしかったです。
    この写真ファーストインプレッションでは、アサヒビールのビルのデコレーションが中世のお城みたいに見えて、イギリス?って思っちゃいました。でも横っちょにキントウンのお尻が見えたので・・・(笑)

    返信
    1. M Post author 2023-02-03 at 1:37 PM

      izumiさん、どうもです。
      向島界隈やこの辺りはizumiさんと深いゆかりがあるのですね。
      僕は完全なるお上りさん状態です。笑
      隅田公園付近には川沿いの遊歩道もあってお散歩にはちょうどいいですね。

      返信
  3. voyagers-x 2023-02-03 at 6:29 AM

    おはようございます ‼️
    フィルムの独特の描写はやっぱり素敵ですね
    デジタルと同じテーブルでは語れないですね
    フィルムで撮る写真は素直で素朴で力みないそのまま感じるままに撮るみたいな
    いつも一緒に凄くカメラとの日常を振り返る写真って
    時間が長くなれば長くなるほど、写したモノそのものが人生のシーンになってきますが
    寄り添ってくれるカメラで撮る写真は、何となくモノクロの方がしっくりとくるような気がします
    シンプルに楽しむだけの写真奈良カラーでもいいのだけど ^_^;

    返信
    1. M Post author 2023-02-03 at 1:40 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      僕もモノクロ好きですが、一般の人からすると理解しがたいかもしれませんね。
      スマホ写真を加工してなんぼの世代からすると「意味わかんな~い!」とか言われちゃいそうです。笑
      まあ、関係ないですけどね。

      返信
  4. tomato 2023-02-03 at 3:23 PM

    Mさん、こんにちは
    雲が美しいですね~

    でも私にはこんなすごい写真、撮れそうにありません
    ∵自分の目ではこの光景は見過ごしてしまい、今日は撮る
     ものがなかったとがっかりして帰って、ビール飲んでい
     ただろうと・・
    光景を見て被写体と感じる目、さすが EYES OF M ですね

    返信
    1. M Post author 2023-02-07 at 6:38 AM

      tomatoさん、どうもです。
      お褒めいただきありがとうございます。
      ですが褒め過ぎです。たまたまです。笑
      そろそろ今年もサッカーシーズンが始まりますね。
      マリノスのホーム開幕戦でいきなり対戦しますが、お手柔らかにお願いします。

      返信
  5. Furuetti 2023-02-04 at 10:21 AM

    これはデジタルでスッキリと撮ったら面白くなさそう。
    まあ本当に酔狂な趣味かも知れませんが、素晴らしいです。
    東京駅以東エリアはまだまだ発見がありそうですね。

    返信
    1. M Post author 2023-02-07 at 6:40 AM

      Furuettiさん、どうもです。
      確かに酔狂かも!?笑
      でも我々はそれでいいですね。笑
      ホント東の方はほとんど知らないのでまだまだ新しい発見が出来そうです。

      返信
  6. いわき 2023-02-04 at 10:47 AM

    RPX、やっぱりいいですね。
    フィルム高いですけどやめられません。笑
    今M3にはILFORDのHP5+を入れてます。
    デジタルもいろいろ試せて楽しいですし、いい時代に生まれたなーとも思う今日この頃です。^^

    返信
    1. M Post author 2023-02-07 at 6:42 AM

      いわきさん、どうもです。
      HP5+も好きなフィルムです。
      価格もコダックと違い値上がりしたとはいえまだ良心的ですしね。笑

      返信
  7. yuta 2023-02-04 at 4:50 PM

    雲に日が射してきれいですね。
    僕もこういうシーンに出会ったら、シャッターを押すでしょう。

    返信
    1. M Post author 2023-02-07 at 6:50 AM

      yutaさん、どうもです。
      やはりyutaさんもシャッター押しますか〜。
      写真散歩は楽しいですね。

      返信
  8. ちさと 2023-02-06 at 7:42 AM

    撮りたくなります!よね~。
    このシーン・・デジタルで撮ってました~(^o^)
    どっかでアップします!

    返信
    1. M Post author 2023-02-07 at 6:51 AM

      ちさとさん、どうもです。
      ちさとさんも撮られてましたか〜。
      いつかアップされるのを楽しみにしてます。笑

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com