Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

写真の日

2022-06-01Posted in Leica M10-P, summilux 35/1.4 asph.

6月1日は「写真の日」だそうで…

特に何をするわけではないですが 1枚はシャッターを切りたいですね

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. voyagers-x 2022-06-02 at 6:26 AM

    おはようございます ‼️
    写真の日なのですか
    そんな日があるのですね
    今日は何の日か……Googleのカレンダーに登場するのしかわかりません
    うーん、毎日何かしら記念日となっているのかも
    今日は何の日とネットで調べるのも楽しいのかも
    余談ですけど、ウィルスアプリってなにお使いなのでしょうか?

    返信
    1. M Post author 2022-06-03 at 6:35 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      確かに毎日、何かの日になってそうですね。笑
      まあ、それも楽しければ良しでしょうか。(^^)
      ご質問のVirusアプリですが、昔からずっとノートン先生です。(評価とかあんまりしたことないです)

      返信
  2. ちさと 2022-06-02 at 7:16 AM

    写真の日でしたか‼ 昨日のSigmaの製品発表で知りました~。
    と シャッター切らなかったな・・。
    製品発表をみていて感じるのは、このところの進化はオートフォーカスとムービーなんですよね。その流れにLeicaも乗ってくるとなんだかなと思わなくもあり、パナとの提携はそこの強化なのかなと思ったり。Leicaには「写真」文化の旗手を矜持してほしいな。

    返信
    1. M Post author 2022-06-03 at 6:38 AM

      ちさとさん、どうもです。
      それ、言えますね〜。
      時代の流れはそうでもライカだけは…というのを期待しちゃいます。
      ライカにはいつの時代も写真文化の第一の担い手であって欲しい的な…笑

      返信
  3. keizo-f 2022-06-03 at 8:18 AM

    こっちは1日遅れだからまだ間に合うかな? あ、もう二日だ!
    中古カメラの価格の件、新宿 中古カメラBOXのオヤジさんによれば高級機は中国から買い付けがあるらしいです。だから国際相場だそうで。昔バブルの頃は世界中のライカが日本に入ってきていたのと同じことが起こっているんですね。

    返信
  4. M Post author 2022-06-03 at 1:15 PM

    keizo-f、どうもです。
    円も弱いし、20年も30年もデフレだしで、日本は世界の中で発展途上国のような位置づけになってしまいましたね。
    日本に来た外国人は口を揃えて物価安い〜って言いますもんね。
    昔、日本人が東南アジアの国々に行って、そう言ってたように…

    返信
  5. Desire 2022-06-07 at 10:38 PM

    写真の日よりもステキな被写体に夢中ですわ
    全く写真撮れてません(^^;

    返信
    1. M Post author 2022-06-08 at 10:29 PM

      Desireさん、どうもです。
      パレードは笑顔がいっぱいでした。
      札幌は良い季節なんで写真たくさん撮れると良いですね〜。
      仕事ばっかりしちゃダメですよ。笑

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com