Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

寿司屋

2020-03-04Posted in Leica M10-P, summilux 50/1.4 asph.

こんなところにある寿司屋が行きつけだとかなりカッコイイね

Share: Twitter Facebook

6 Comments

  1. minton 2020-03-04 at 9:03 AM

    回転寿司屋が寿司を適当に乗せることをやめてタッチパネルから指定されたものだけをそのテーブルに向けて回転させる方法にしたとニュースで見ました。
    以前から感じてましたが、回転寿司の注文パネルもできることなら触りたくないと思うのは僕だけでしょうか。

    やはり寿司屋は食べたいものを大将に握ってもらってささっと食べるのがいいですね。
    ただこの状況では注文は画面越しで手だけ見えてるなんてことも将来的にあるのかもなんて想像してしまいました。

    返信
    1. M Post author 2020-03-05 at 8:53 AM

      mintonさん、どうもです。
      寿司はやはり色白で清潔な人に握ってもらってサクッと食べるのがいいですね。
      この時分、回転ずしは余計に行きづらいですね。
      っていうか、普通の居酒屋みたいなところもちょっと敬遠されますよね。
      会社の宴席とかも軒並み延期になってますので飲食店は相当大変ではないかと想像します。

      返信
  2. voyagers-x 2020-03-04 at 10:20 AM

    おはようございます ! !
    独り暮らしするとき
    いかに行きつけのお店を増やすかですね
    学祭の頃は毎日違う店でご飯を食べていました
    最低7件見つけておいて、そのお店をローテーション^_^;

    返信
    1. M Post author 2020-03-05 at 8:58 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      僕は学生時代を京都で過ごしましたので、学生が多くその手のお店はたくさんありました。
      部屋の近くに定食屋があって、そこの日替わり定食を食べていれば1カ月くらいは同じメニューに当たらないくらいメニューが豊富で、しかも味もかなり美味しかったので、かなり僕の胃袋を満足させていただきました。
      お金がない時は付けてくれましたし。(笑)

      お嬢様は春から一人暮らしでしょうか?
      voyagers-xさんとしては少し心配ですね。

      返信
  3. coba-g 2020-03-05 at 9:36 AM

    例のウィルス騒ぎが始まって以来外食する事ががほとんどなくなりました、汗
    特にインバウンドの集まる鎌倉や箱根、湯河原など行き着けにも不義理をしていてこんな時にこそ頑張れ!と声を掛けなければならないのに、と臍を噬んでおります(汗;) 早めに収束してくれる事を願うばかりです。

    Summilux 50/1.4、安定した写りに見入ってます ^^
    このくらいの灯りの下で捕まえる光の塩梅がLeicaレンズの凄さを物語ってますね、被写体をふわっと浮き立たせるレンズ収差みたいなものがどのレンズにも確立してるのでしょうね(^^)

    返信
    1. M Post author 2020-03-07 at 5:07 PM

      coba-gさん、どうもです。
      僕も会社の宴席もすべてキャンセルだし、プライベートでも何となくいかなくなってます。
      ホント早く収束してくれるといいですね。

      ズミルックスasphの50と35は神です。(笑)
      それくらい信頼度高いですね~。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com