Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

風の行方

2009-10-04Posted in Others
eos5d,ef17-40/4
Share: Twitter Facebook

11 Comments

  1. らちあに 2009-10-04 at 11:36 PM

    湿った空気がパソコン画面から吹いてきそうです(^^)
    海を見に行きたくなりました。

    返信
  2. NAO 2009-10-05 at 3:44 PM

    5Dとは珍しいですね!
    フルサイズの良さを活かされた1枚ですね。
    この1枚好きです。

    返信
  3. s-den 2009-10-05 at 5:56 PM

    ↓「雨のち晴れ」もサーフボートに映るサーファーの影など、
    とても綺麗で好きですが、この作品も空や光の美しさもさることながら
    寄せる波の音が聞こえてくるようで、この雰囲気の中に
    暫くじっとしていたい気持ちです。
    もうすっかり夏が通り過ぎて海辺も静かになったでしょうね。
    私もそろそろ出かけてみようかと思っていました。
    でも秋雨前線や台風が接近しているようで少し心配ではありますが…

    返信
  4. M 2009-10-05 at 6:43 PM

    らちあにさん:
    こんにちは~。
    いつも車で海に向かうのですが、海に近づくとその日の空気の重さで潮の香りが違うんですよねぇ~。
    こういう五感で感じる日常を大切にしたいと思ってます。(^^)
    NAOさん:
    ありがとうございます。
    この日はちょっと訳があって5Dを持ち出しました。
    久しぶりの超広角に思わず仰け反りながらの撮影です。笑
    でも気持ちいいですね。>フルサイズ+超広角レンズは。(^^)
    s-denさん:
    夏も終わり、少し寂しさも残る季節でもありますが、涼しく過ごしやすくなりましたね。
    湘南の海はいつの間にかサーファー達の元に還ってきてました。
    私の写真のこと、そんな風に感じていただけたこと、とても嬉しいです。
    最近、あんまり調子よくないので尚更でした。
    ありがとうございます。

    返信
  5. Kenclip 2009-10-05 at 10:00 PM

    こんばんは。
    なんか、物語が出来そうな一葉ですね。
    空がドラマチックです。

    返信
  6. noato 2009-10-05 at 10:25 PM

    こんばんは。
    土曜日は早朝出で横浜に!
    そして、、雨。
    帰る頃には雨があがって東名由比辺りでは青空が見えましたよ。
    雨上がりのいい海ですね ^^

    返信
  7. あーるえむ 2009-10-05 at 10:29 PM

    ホントに潮騒が聴こえてきそう…
    美しい空、雲ですね♪ タイトルもステキです!
    風そのものは見えないのに、その存在や行方を示すんですね。
    「理由」のコスモスや、背景の優しい光もステキですね!
    この「風の行方」とともに眺めてたら、
    ちょっとだけロマンチストになっている自分がいて、
    ガラにもないけど、たまにはいいものです!
    ありがとうございました<(_ _)>

    返信
  8. M 2009-10-07 at 2:03 AM

    Kenclipさん:
    ありがとうございます。
    雲の動きを出そうと17mmで撮ってます。
    やっぱデジでもそのままの画角で撮れるのはいいですね。
    noatoさん:
    土曜日はこちらに来ていたのですね。
    確かに午前中は結構な雨でしたね。
    朝方は凄く澄んだ青い空だったのですが・・・
    noatoさんが東名の由比をちょうど通っていた頃、私はこの写真を撮っていたんだと思います。(^^)
    あーるえむさん:
    素敵なコメント、ありがとうございます。
    そんなガラにも無く・・・なんておっしゃらずに。笑
    心が豊かな証拠だと思います。
    私の写真でそう感じてくださったこと、光栄です。(^^)

    返信
  9. sugar 2009-10-07 at 1:24 PM

    はじめまして。ブログ村から遊びに来ました♪
    素敵なお写真に思わずコメントを…。
    最近フィルム写真を始めたばかりの初心者なので、色々と拝見させて
    いただき、とても勉強になります。^^
    特にローライで撮られたピアノを弾いているショットのボケ味が
    たまりません。
    また遊びに来ます♪宜しくお願いします。凸♪

    返信
  10. hiro15 2009-10-07 at 9:16 PM

    ひろがりを感じるいいおしゃしんですね。
    海は、やはりいい!

    返信
  11. M 2009-10-08 at 11:45 AM

    sugarさん:
    ご訪問&コメントありがとうございます。
    そう言っていただけるととても嬉しいです。m(__)m
    sugarさんのブログもちょっとだけですが、拝見させていただきました。
    PENTAX SPで撮っお写真とか、とても素敵ですね。
    あの木造の古い校舎はどこなのでしょう?
    行ってみたくなりました。
    拙写真ブログですが、よろしければ、またお越しくださいませ。
    hiro15さん:
    ちょっとご無沙汰してますw
    写真、お褒めいただきありがとうございます。
    久しぶりのデジ一眼&超広角でした。(^^)
    海はいいですよねぇ~。
    色々忘れられます。笑

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com