Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

まどろみの午後

2009-07-06Posted in Leica MP
Leica MP,Nokton 50/1.1,Centuria200
Share: Twitter Facebook

12 Comments

  1. boriko 2009-07-06 at 10:24 AM

    おはようございます!
    すごい、すご~い、良いじゃないですか、この写真。
    何かお菓子とかお店の広告に使えそうですね♪
    あと、ノクトンも良いじゃないですか~ッボソ(-_-;)
    スゴイシゼンナウツリナンデスネ、これは開放でしょうか!?

    返信
  2. M 2009-07-06 at 11:07 AM

    borikoさん、ありがとうございます。
    ハイライトのボケが美しいでしょ!?(←自己満足。笑)
    >これは開放でしょうか!?
    yes! f1.1 1/1000です。(^^)

    返信
  3. らちあに 2009-07-06 at 2:09 PM

    ヤバイなあ、この描写…
    すんごくイイじゃないですかっっ‼
    ほすぃ~
    でも当分無理(T_T)

    返信
  4. kouko 2009-07-06 at 2:54 PM

    これが、f1.1開放の世界なのですねぇ~。
    後ろのボケの美しいこと。

    返信
  5. SHU_MOMO 2009-07-06 at 3:32 PM

    ボケも柔らかく、きれいですね。
    「C Sonnar 50」とは、またひと味違いますね。
    私がこれを手にしたら、錆びた自転車ばっかり撮っているんだろうな~。(笑)

    返信
  6. yuta 2009-07-06 at 6:09 PM

    こんばんは
    素敵なシーンですね
    雨の日は家で物撮りがいいですね^^
    Nokton 50/1.1はどうですか?

    返信
  7. masu 2009-07-06 at 7:07 PM

    こんばんは。新しいレンズで楽しまれてますね。
    お上品な描写でしょうか。ボケについてはあまり語るスキルがないのでこの辺で(汗

    返信
  8. 蒼(うーみん) 2009-07-06 at 8:57 PM

    やわらかな雰囲気に落ち着き感があっていいですね(^^)
    光のかげんや ボケ具合なども素敵・・
    紅茶の缶に さりげなく飾ってある 花・・ おしゃれですね(*^^)v

    返信
  9. ちさと 2009-07-06 at 9:45 PM

    これもいいですねぇ~~@@
    このレンズは、開放で真価を発揮するようですね。ピントの位置には細心の注意が必要そうなのも、よくわかります。

    返信
  10. 銀治 2009-07-06 at 11:36 PM

    美しいです。はい。
    合焦点はキリッとしていますねぇ。
    窓の外の光の溶け方に、うっとりします。

    返信
  11. eir* 2009-07-07 at 6:39 AM

    うしろのキラキラがステキですね♪

    返信
  12. M 2009-07-07 at 10:13 AM

    らちあにさん:
    おはようございます。
    普通に素晴しいでしょ!?>この描写。(笑)
    らちあにさんは当面E-P1ですね。(^^)
    koukoさん:
    ありがとうございます。
    このレンズ、特にハイライト部分のボケが美しい気がしてます。
    SHU_MOMOさん:
    レンズはそれぞれ特徴があって面白いですねぇ~。
    錆びた自転車ではありませんが、僕も自転車は撮りましたよ。笑
    気が向いたらそのうちアップするかもしれません。(^^ゞ
    yutaさん:
    描写は画を見ていただくとして・・・
    ピントリングのトルクも心地よく、使い勝手はなかなかいいですよ。
    ただし、デカくて重いですが・・・笑
    masuさん:
    お互いNew Itemで楽しいですね。(^^)
    masuさんと写真の方向性は違いますが、写真を楽しむってことに対してはベクトルを向いてますね。笑
    うーみんさん:
    ありがとうございます。
    こういう空間、いいですよね。(^^)
    ちさとさん:
    だいぶ背中を押しているつもりなのですが、そろそろ如何でしょうか?笑
    そろそろ落ちてくれないと、ネタがなくなってしまいます。爆
    銀治さん:
    和製ノクチとかを期待してこのレンズを買うと痛い目に合うと思いますが、素直に現代の明るいレンズとしてみるとホント素晴しいと思いますです。
    Nokton Classic 35/1.4はボケ方に結構癖があって、未だに使いこなせないでいる私ですが、こちらは今のところそういういやなボケもなく、背景とかを選ばず使えそうです。
    eir*さん:
    ありがとうございます。
    こういう描写を期待してこのレンズを買ったので、嬉しいです!(^^)

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com